グループホームのサービス内容と他の介護施設との違いを紹介

2022.05.17介護の基礎知識

高齢化が進み、身体の自由が効かなくなっている方も多い一方、自立者として健康な身体を維持できている方もいらっしゃるでしょう。ですが、近年はその狭間の方々も多くなっています。それは【身体は健康だが脳が高齢化している】という認知症患者です。理解力の低下や記憶量の減退を理由に、薬の誤飲や事故が多くなっています。そのような認知症患者を持つご家族の方の強い見方となるのがグループホームです。今回はグループホームと他の施設の違いや、オススメのグループホームをご紹介します。

 

グループホームとは

厚生労働省が定めたグループホームの定義は【知的障害者や精神障害者、認知症高齢者が専門スタッフの支援の元、集団で生活する施設】と言います。

 

入居対象者

グループホームの入居条件として最低限掲示されるのは下記5点です。

 

 

  • 65歳以上
  • 医師による【認知症】の診断
  • 共同生活に支障のない方
  • 施設近隣に居住区を有する方
  • 要支援2から要介護5までの判定を受けている方

 

となります。特に他の施設と大きく異なるのは【認知症の診断をされているかどうか】ではないでしょうか。

 

グループホームは認知症者が複数人(8人〜9人)を一グループとし、一つの家で生活を共にする事で互いを支え合い、自立に向けた一歩を目指す施設です。

 

サービス内容

認知症者が生活すると言っても本人たちだけで支え合うわけではなく、しっかりと介護士や看護師が常駐しているので、介護サービスを受ける事ができます。

 

施設ごとに異なりますが、主な内容は【入浴、食事、排泄、外出】です。

 

特に食事では各個人ごとに違う咀嚼力や飲み込む力に考慮して柔らかさの変更ができたり、栄養バランスの管理も行っていただくことができます。

 

また、外出時の買い物の補助や場合よっては買い出しに行っていただけるケースもあるので、足腰の不自由な方でも充実した生活を送ることが可能です。

 

居室

施設毎にことなりますが、ほとんどの場合【個室、準個室】となり、プライバシー保護は良好といえます。

 

個室といっても中あるのはベッドや書棚などの簡易的な設備の他、テレビなどが置かれているのみです。

 

こちらは少し質素と捉えられがちですが、家事や事故、万が一の自傷行為を避けるためには致し方ないものと考えてください。

 

共有スペースにはキッチンやリビング、トイレ、浴室が備えられています。

入居者同士のコミュニケーションを重要視している施設なので、専用のレクリエーション質なども備えられているようです。

 

介護・医療

介護について詳しく見ていきましょう。

 

まず、食事は個々に支給される施設と全員同じ内容の施設に分かれます。

 

これは入居している方々の要支援、要介護度に加え、咀嚼力や飲み込む力、アレルギーなどさまざまな観点から決められる事が多いようです。

 

季節ごとの旬な食材を使う施設や地元で採れる山菜や魚介類を使った施設など、入居者にとっても楽しみの一つとなっているようです。

 

また、15時には1日1回のおやつも楽しめます。

 

入浴は主に介護士がつき、専用の入浴器具を利用しています。

 

今ではオートメーション化がかなり進んでおり、介護者の負担軽減はもちろん、介護士にとっても無理な体勢で入浴をさせたりすることの無いような作りに変わってきています。

 

排泄は自身で行える方の補助、オスメイトなどの特殊な器具を使用する場合にも対応できる施設が増加しています。

 

次に医療体制を見ていきましょう。

 

基本的にグループホームで医療体制を整えておくべきという決まりはありません。

 

あくまで施設ごとの判断によるものとなります。

 

一方で介護士においては厳しく制限があり、管理者は認知症介護経験3年以上を専従または常勤となり、介護スタッフは常勤換算で介護者3名に対して1人以上、24時間介護を行い、夜勤は1名以上が常勤しなければいけません。

 

看護師や医者の常駐はありませんが、定期的な巡回は行っている為、日々の健康相談や今後在宅復帰する際の注意点など、次の生活へ向けての相談も気軽に出来るのも魅力です。

 

近年建てられた施設であれば、医療体制への需要が高まっているので医者や看護師常駐の施設もあります。

 

対応できない介護

入居者は要支援または要介護認定をうけ、なおかつ認知症を診断されている方となりますが、あくまでも【認知症の症状が要介護と同等程度】として要支援や要介護認定を受ける場合が多く、身体自体は健康な方が多く入居しています。

 

その為、寝たきりの場合や一人で歩行が出来ない、常に介護を必要としている方は入居できません。

 

その様な方の場合は住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅で外部介護サービスを利用するなどが必要となるでしょう。

 

また、グループホームには外部の人間が気軽に出入りする事は難しいとされています。

 

それは、認知症の症状によっては入居者自身が家族の顔も思い出せない状態の方も多く、外部の人間が出入りする事で精神的な不安が増加する可能性がある為でしょう。

 

その為手厚い介護が必要な場合には専門知識と器具があり、外部からの介護サービスを受けることのできるグループホームへの転居や、場合によっては退居せざるを得ない可能性があります。

 

費用

グループホームに入居する際には【入居一時金】と【月額利用料】が発生します。

 

契約自体は一般的な賃貸住宅同様【賃貸契約】となります。

 

この賃貸契約も大きく2種類に分類され、【建物賃貸借契約】と【終身建物賃貸借契約】に分かれます。

 

建物賃貸借契約】は入居者が死亡した場合に、その建物の契約自体は親族に移行しますが、【終身建物賃貸借契約】は入居者が亡くなった時点で契約が打ち切られるというものです。

グループホーム入居者の場合、要介護度が高くても身体的な不安の多い方は少ないので、どちらかというと一般的な契約と同じ【建物賃貸借契約】となる場合が多いでしょう。

 

さて、入居一時金は施設により異なりますが、相場は10万円〜30万円前後とされています。

 

これは一般的な賃貸住宅同様、敷金と考えておきましょう。

 

敷金は退去の際に修繕が必要な箇所を修理した分を引いた金額が戻りますが、月額利用料の滞納があった場合には敷金から補填される為、満額返還されることは難しいとされています。

 

他の有料老人ホームの場合は入居一時金の金額が高額になる一方で、日用品の購入代金に充てる事が出来たりしますが、グループホームの場合は基本的に日用品は自己負担となります。

 

月額利用料は大きく2つの分類で発生します。

 

介護サービス費用

これは月毎に発生する介護サービス利用料金です。

 

ですが、他の有料老人ホームと見比べると介護の必要性が少ない入居者が多い為、一月1,000円以下の施設がほとんどとなります。

 

介護サービス費用は要支援、要介護度によって多少変動はありますが大きく金額が変わることはありません。

 

生活費用

こちらは主に【家賃・食費・光熱費・管理費・雑費】となります。

 

賃貸物件に住む際に当たり前に発生する費用ですので、こちらも全額自己負担です。

 

まず、家賃は

 

  • 居住施設地域の平均居住費
  • 施設の規模、個室の規模
  • 設備の充実度合

 

により変わってきます。一般的な相場は7万円前後〜15万円とされています。

 

食費と光熱費、管理費は施設によって【月額〇〇万円】と一定にされている事が多いようです。

 

また、食費に関しては近隣にあるスーパーや商店が移動販売を週2回程度行い、好きなものを購入できる場合があります。

 

雑費とは主に洗剤や石鹸、オムツや下着など生活する上での消耗品を指します。

 

これも施設にいる介護士の方と共に、今何が必要なのかを相談しながら決める事で費用を抑える事ができるでしょう。

 

例えば、家賃が8万円のグループホームに入居すると想定します。

 

入居一時金(月額利用料の2〜3ヶ月分と想定)で24万円、月額利用料は家賃8万円+食費定額2万円+介護サービス費用1,000円+光熱費1万円+雑費と自由に使える金額3万円で、合計24万円+月額15万円でお釣りが来る計算です。

 

もちろんあくまで想定なのでこれ以上費用が発生する場合が考えられます。

 

それは【専門的な介護機能を持ったグループホーム】の場合です。

 

通常は行っていない介護や看取りをオプションサービスとして利用できる場合があり、これを【体制加算】と呼びます。

 

体制加算は以下の4つ【夜間支援・認知症専門ケア・医療連携・退所相談・看取り】に分類され、頻度により1つあたり1,000円から1,500円/月加算されていくシステムです。

 

特に夜間支援など日によって利用しないサービスは日当たり100円前後が利用相場となりますので、気軽に利用できる分、費用はかかってしまうでしょう。

 

おすすめのグループホーム

 

グループホーム豊中(大阪府豊中市)

地域密着医療に定評のあるグループホームの中でも、高齢者に人気の高い施設となります。

 

9名1ユニットという少数での生活のため、入居者同士の交流も多く、新しい趣味や楽しみを見つけやすい環境が整っているのも人気の一つでしょう。

 

また、入居一時金が発生せず、月額利用料も14万円台と低価格であることから入居にかかる費用も少なく済みます。

 

最寄駅から500mという好立地なので御家族からみても支えやすい環境と言えるでしょう。

 

愛の家 グループホーム京都洛西(京都府京都市)

施設からは散歩に適した公園も程近く、入居者にとって最優先の介護を行なっているグループホームです。

 

毎日の食事も職員の方が自ら手作りをし、いつまでも忘れられない家庭の味を楽しむ事ができます。

 

エレベーターや手すりなど、館内が全域バリアフリーとなっているため、足腰の弱ってきている方や既に車椅子生活の方でも安心して生活できる環境を整えている施設です。

 

最後に

認知症を一度発症してしまうと、たとえ自分の家族であっても他人のように見えてしまい、日々不安と戦いながらの生活を強いられてしまいます。

 

そんな中でも入居をきっかけに穏やかな生活を取り戻す方も多くいらっしゃいますので、施設入居を検討されている方は是非グループホームも視野に入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

関西介護施設・老人ホーム紹介センターは関西エリア専門で介護施設をご紹介します。

関西介護施設・老人ホームの情報は1〜2分で入力完了!

関西エリアの介護施設に精通したスタッフが、お客様のご希望にあった老人ホームをスピーディにご紹介します!ご利用は何度でも無料ですので下記のリンクからご依頼下さい。